2024-03-30

4月目標

 まずは3月の振り返り

・無駄遣いしない

→お菓子とかは買ってない よし

・目薬を毎日

→毎日じゃないけどしてた

・朝夜のヨガ

→してない(堂々)

・部屋の片付け引き続き

→頑張った

・勉強系引き続き

→まあよし


4月目標

・ピラティスの体験レッスンの予約を入れる

・部屋の収納を完成させる

・瞑想一日10分

・本を読む(読みすぎない)

・読書記録をつける

・switchを買うか高いドライヤーを買うかメイソンピアソンを買うか決める

→毎月一つずつ買えばいいのでは? 

・投資信託をやろう、あと支出の管理を

・土日に出かける

→今は行きたいのは美術館 あと鳥貴族に一人で行ってみたい(⁉)

・GWの予定を決める

→暑そう 近場でもいいから予定を立てる


勉強はほっといてもするでしょう よし

2024-03-28

自分を信じてゆくのだぴょん!(大学卒業しました)

 大学卒業しました♪


着付け会場で全部終わって人を待ってる間に書いたのと、追記で後日談


袴の着付けね、大変でした あれよあれよと胴体が締め付けられる 

耐えて耐えて〜!と頭の中で唱えていたせいで「世の中にたえて桜のなかりせば」なぜだか思い起こされた(この「たえて」ではない) 可愛くしてもらったので満足です


まだ学位記受け取ってないから、写真撮影の時学位記の「ガワ」だけ持たされて撮ったのウケた

学位記受け取る時間を勘違いしてて受け取れなかった(!?!?!?) 先生に直接挨拶もできなかった LINEしました

朝ごはんの後袴返すまで何も食べられないのかよ!!!!と前日気づいて絶望でした めちゃお腹すいた

これ書いたあとカフェでサンドイッチ食べて、どうやらその間に学位授与式があったようです

学位記と似た色の花束で妥協 郵送で受け取ろうと思っているんですがまだ手続してないです。完


最後までしまらない学生生活だった ちゃんと連絡をみよう



卒業式に出てはじめて、校歌に2番と3番があるのを知った 入学式で聴いてるはずなのに



ちなみに次の日は全身筋肉痛かつ風邪を引きました。式後の体調不良も含めて、(親が)払ったお金と引き換えに人生経験を得てるんや…という感じがあった 今の体調は普通



卒業に際して、学生生活を振り返り色々と考えることがあったのですが、書くのが恥ずかしかったので心に秘めておきます……



しばらくバタバタしそうですが…今後ブログの更新予定としては、とりあえず3月振り返り・4月目標と、4月のどこかの休日かゴールデンウイークにお出かけしてその記録を書けたらいいなと思っています あと読書記録とか


これからもマイペース更新です 最近は(風邪ひいたけど)ずっと元気なので、まあゆるくやっていこうと思います



今日のタイトルはミニモニ。のジャンケンぴょん!から



2024-03-24

恋愛や友情さえも無理しなくていいよ ありのままいたいから

23日と24日の日記と言いつつ色々混じっている

・23日

ダイヤモンドの功罪を5巻まで読んだ 「俺なんかやっちゃいました?」の漫画です(違います) あ~あ…と思いながら全編読んでる

(すごくネタバレ)5巻読んでて衝撃というか、自分のバイアスだなと思ったのが、「『勉強できないから』スポーツで高校の推薦を得るために、予備校代わりにスポーツチームに入る、入れる親がいる」ということだった スポーツ推薦のイメージがスポーツでトップを目指してて、強い学校にいくためにスカウトされる(推薦枠を目指す)…みたいなイメージだったんだけど、ほどほどのレベルで進学のために、というのがえ~??だった 勉強はみんな嫌じゃん、だからスポーツやってる人は本当に好きで上を目指して頑張ってるイメージだった…まあスポーツチーム入る時点で多少は好きなんだろうけど でも塾講師やってるときそういう生徒確かにいたな

「そういう」親はこの漫画では、圧倒的才能の綾瀬川が他の選手の親に推薦枠を巡って牽制される→綾瀬川が野球を積極的にやらなくなる描写のために強調して書いているとは思うけど…

親の知り合いの息子が現役プロ野球選手で(遠い)、その知り合い曰く、息子がスポーツチームに所属していて強い高校の唯一の推薦を取った時、他のチームメイトの親から冷たくされたり…というのあったらしい 全然知らない世界で勉強になりました スポーツ漫画は大抵トップ目指す人ばっかだからバイアスかかってました


久しぶりに美容院行った 昔一度行って良かった髪質改善のところに行きました でもなんか私が行ってない間にすごく「水素」推しになってて…

予約時に水素の名前がつくトリートメントがいくつかあってふーん…くらいの感じだったんですが、席ついたらタブレットと一緒に「水素ガス吸入」、「水素で老化を防ぐ」、「医師監修の水素ボトル」なる広告?が沢山置いてあって半笑いになりました

たぶん店長さんか、運営元の会社が水素推しなんだと思う(水素系トリートメント?は全部店長さん固定のメニュー) 指名した美容師さんは水素の話しなかったし、私が予約したのも水素関係ないメニューだったけど…水素の吸入とか「本当に」水素吸わせてるんだったら危ないんじゃないかと思うが…

水素ガス吸引自体は脳の治療に有効らしく、でも爆発の危険性があるとかでメジャーな治療法ではないようです(検索したら慶應病院のページが出てきた) ただの美容院で、若返り目的でやる施術ではないと思うな〜…消費者庁とかに通報した方がいいのかな?今後買うつもりはもちろんないです

指名した方の感じが良かったし、通うのに無理のない距離・値段なので今後リピートしようと思っていた、が………水素なかったら躊躇わないんだけどなあ

話変わるけど、美容院でタブレット渡された時って何するのが正解(?)だと思います? わたし昨日は花粉で目がアレだったからメガネで行ってカラー中取ってたから何にも見えなくて、Huluで既に何回か観たことあるハリポタ観てた コンタクトしてても途中までしかどうせ観られないからいつも悩む


帰りに髪へのモチベーションが上がってロング用のシルクキャップと、イオのトリートメントを買った ロングのシルクキャップ、筒状になっててなんで?と思ったら装着のためだった 一度ネックウォーマーみたいに首につける→そこから引っ張って髪を包む

あと帰りにお芋のお惣菜屋さん?に通りかかって、大学芋と芋かりんとうを買った すごーく美味しかった あんまり知らなかったけどどうやら老舗らしい


なんか急に「婚姻制度ってキモくね!?」のフェーズ入ったけど気持ち悪い理由をちゃんと説明できるように本を読もうと思います でも理論的な話ではなくわたしの異常生育歴からくる嫌悪感の可能性は…めちゃくちゃある!!!!


・24日

ヨッポギなるものを買って食べたんですけど辛すぎてつらかったです 甘辛という嘘の謳い文句を書くのやめてください


23日にナポリの本放送聴いて、ちょうどお掃除の話題で白熱してたので部屋の掃除をした あのさ〜〜誰かわたしの代わりに高校のときの美術の絵の具とか捨ててくれないかなあめんどくさいから…

蘭たんの「超会議呼ばれたのに呼ばれなかった男」初めてみた かわいそうだがめちゃくちゃ笑ってしまった 最近は蘭たんのFE風花雪月全部観終わって、FF17観てるけど話が重すぎて作業BGMには適していない ナポリの本放送が1時間半くらいでほぼラジオなので勉強する時にちょうどよく助かっています…


光る君へ観た!てっきりまひろと道長がより良い世の中にするために手を組んだ形でまひろを宮仕えに向かえ入れたと思ってたのだけれど、一回断絶してるのか…倫子が招き入れたのかなあ まひろと道長がうまくいかなくなればなるほど数ヶ月後には登場するであろう松下洸平の存在が光り輝く


STAYCが夢色パティシエールの曲をカバーしてたの羨ましくて…夢色パティシエールの主人公はお菓子作りはほぼ素人だったのに味覚が異様に鋭いという設定が確かあったんですよね なぜこれを思い出したのかと言うと、この前買ってもらった中華街の冷蔵シュウマイとたまに食べる安い冷凍シュウマイの違いが全然わからなくて……私味覚けっこうめちゃくちゃなのでう~んと思った次第です


土日の日記を書くの、4月以降も続けられそう!と思いましたが平日の回復に充てるとなると内容のある日記になるのかどうかいささか疑問です


 今日のタイトルはSTAYCのPOPPYから ぽぴぽぴぽぽぽぴぽひらぶらぶ…ぽぴぽぴぽぽぽぴぽぴらぶらぶ…

2024-03-19

어떻게 내가 움직일 수 없게 날 Ooh Ahh Ooh Ahh 하게 만들어줘

 7時半くらいに起きました。ちっちゃいチョコクロワッサンとバナナ食べて病院へ。お昼はスープストックトーキョーで食べました。少し歩いて神田明神行ったり、コスメ買ったりしました。帰ったら勉強する→しなかったのでブログを書いた



麻疹怖いなあー怖くないですか?一応母子手帳確認したら2回接種してたので大丈夫かと思うんですけど 持病で人生にデバフかかってら


そういえば結構前に低気圧のせいか変な胸痛があるとブログに書いたんですけど、2、3週間かけて治りました 多分休薬期間前〜終わって薬飲むの期間、変にリンパが腫れてたんでしょうか(ピル飲む前はよく痛くなってた) レントゲンとかは何もなかったし


また今までで1番数値がよかった🫨先生も「なんででしょうね…」って言ってた 治るなら治るでいいんだが…


久々にコスメを新調した アイライナーとアイシャドウ ヒロインメイクのアイライナーにグレージュがあって感動したけどエテュセのグレージュのほうが好みだったのでそっちを買った

アイシャドウはエクセルのスティックアイシャドウ(ランプシェード) 私は下瞼に少し暗い色を載せるといい感じなんですよね


お昼は豚肉とトマトのスープ、かぼちゃスープ、白胡麻ご飯 うまうま


花粉によってここ数年見たことない大きさのニキビができた(TT)


書くだけタダなので書くんですけど、文フリとかでこのブログのまとめ本出せたらいいなーと思ってました 私の日記を他人が持ってるの面白いじゃないですか でも実現可能性は…………………低い(本ひとりで作ったことない、暇がない、文フリに知り合いが沢山いて恥ずかしい)

本気でやるとしたら毎回の歌詞タイトルを省く必要が出てくると思います 著作権がね


ナポリch放送#161でhacchiが「進研ゼミやってないのに進研ゼミのスレに書き込んでたんだけど…」って話し始めたの本当に面白かった ありえない導入


今日のタイトルはTWICEのLike OOH-AHHから




2024-03-17

星占いもあてにならないわ

 16日と17日の日記


16



「絶対に要らない」と「こんなん女の園の星ですやん!!!!」がせめぎ合った結果、私のもとに届いた赤の他人の写真


一昨年の年末の雑誌で、アイドルそれぞれがラッキーカラー等を考える新年占い?みたいな企画をやってたとき、矢花くんがラッキーパーソンを「遣隋使」って答えてて、ここで遣隋使を出せる引き出し、お茶目さと思ってその年1番レベルに萌えたのを思い出した 検索したら私以外誰も遣隋使で萌えてなかった 分かる?遣唐使じゃなくて遣隋使なのが良いんだよ


私も好きなアイドルのインスタのユザネで〇〇girlやりたいよーと思ったけど、矢花くんが個人で公にやるとしたらインスタよりニコニコとTwitterの方が可能性高いの思い出してまあまあ落ち込んだ でもまあ赤の他人に何も期待しない方がいい


レドベルがKCONに出るらしい………………………なぜ今?KCONってなんか混沌としてそうだ 同日にヨジャドルいっぱい出るなら行きたいかなー 若手の男知らん ボイネクとかTWS?ほとんどわからない…………



原神のじゃがりこ食べた パイモン

今のイベント楽しすぎる ポーション作って売り捌くイベント


流石に髪ボサボサすぎて美容院予約した オージュアの次はリケラエマルジョン試そうと思います ????200ml4950円????


16日何してたっけ、勉強しててドライアイになってた

ノイローゼになってきてて、「目標をセンターに入れてスイッチ目標をセンターに入れてスイッチ」の碇シンジになってます


勉強用にモニターの設置やったんだけど今までノーパソでちまちまやってたのが馬鹿みたいだ 就活とか卒論の時に欲しかった acer10000円くらいのやつ モニターなんか映すだけだから安いやつでいいと思う


あと勉強BGMに蘭たんのFE風花雪月DLCと無双を観てる いま無双の途中 IFストーリーでディミトリの精神が原作に比べて安定してるの観ると「君は僕と会わない方がよかったのかな」になってしまう(乃木坂46)


ルシェロのフロス届いた さっしーが使ってる!ってバズってたフロアフロス、確かにゴミ取れるけど糸が縮れてる?時あってちょっとうーんだった あと痛い ステマじゃないかなあ………と思う 買って試しちゃったけど

てかアンワックスのフロスだったら大体ごっそり取れるからこれがいいとかはない 糸の柔らかさとかは趣味の問題 ルシェロのアンワックスは柔らかいし普通に取れる ルシェロ最高歯ブラシもルシェロの人


17

卒業祝いとして横浜中華街でご馳走してもらいました



コースの途中でお腹いっぱいになってしまい、眠気で気絶しそうになりながら撮ったデザートの杏仁豆腐



久々にちゃんと外出ると人っていろんな顔だなーと思う


浮かれ観光客なので、手相占い、人生で初めてやりました 「仕事とプライベートのメリハリをつけて頑張ると良い」と言われた 占いっていうか普通に人生のアドバイス 仕事上手くいかなかったら占いか宗教興して生計立てようかな


あとエッグタルト食べたり、元町のパン屋さん行ったりしました


光る君へはNHKプラスで観る!!!!!!!!!



今日のタイトルはJUDY AND MARYのそばかすから

ユーミンの最後の春休みにしようか迷ったんですけどキザすぎるな(?)と思ってやめました

2024-03-12

I wish you hell(H-E-L-L),I found myself

9日と10日の日記

・9日

ブルーピリオドを久々に読み返して、八虎と世田介の関係性萌〜〜〜ん死〜〜〜〜…になってしまった……………………………………………………………………………………………………………やとらにとってよたすけはずっと「鮮烈」で美術そのものすぎて、大学一年の終わりになって「よたすけくんも人間だったんだ」って今更気づいてんのおもしろ

八虎って常に自分は何なのかみたいなのを自問自答しながら作品作ってるけどそれやったらいつか体壊さない??

私は結構前から純度100%の自分ってどこにいるんだろうと考える、欲望も感情も「作られて」資本主義や権威主義に還元されてるなら本当の自分とはどこに…と思う 中途半端にメディア論齧ったのがよくなかったのかなー

どういう人を相手にしてるかでまた自分って変わるし…でも純度100%の自分がどこにあるかわからないことの何が問題なんだろう 思い悩むようなことなのか?という気持ちもある

こういう時にネガティヴケイパビリティを発揮していくべきなんですか?キーツ先生

ていうか私のどうでもいい悩みは置いておいてやとらとよたすけ本当に萌える😭😭😭10巻くらいから買ってないから今月中に買う………


 YouTubeが私の視聴履歴に困惑してる おすすめに出てくるのは猫、kpop、ナポリの動画


原神たのし ガハハ

そろそろ原神はじめて一年くらいだと思う!就活中、綺麗なグラフィックの野原を駆け回ることに本当に癒されてた 一年の間に永遠に追加コンテンツくるから終わらない!!!!!!!!!


美味しい干し芋食べた もうコンビニの干し芋とか食べられないかもしれないhttps://www.hoshiimo-yamanaka.com/items/index.html ここの峰の月


夜うまく眠れないから運動するか…と思って30分くらいウォーキングしたらマスクつけたのに喉が当然です。の態度で痛みを発してきた 花粉ムリ


Netflixのヘッドスペースの〇〇ガイドシリーズが入眠に良いです

2月末、休薬期間の前だからか本当に気がおかしくなってて、初めて瞑想とかを試してみた 手軽だし意外といいかもしれない


・10日

光る君へ観た泣

道長とまひろの和歌漢詩のやりとり、普通にディスコミュニケーションじゃない??道長は和歌で会いたい会いたい、まひろは(まだ直秀のこと引きずってるよね…)で切り替えろ元気出せ政治頑張ってくれ!じゃん 内容が

まひろは自分が男じゃないし身分も高くはないから政治を変えることができない、でも男で右大臣家の道長なら…と思ってる この2人は結局結ばれないけど、のちにまひろは宮仕して道長に当時高級だった紙を提供されて源氏物語を書く(政治への批判を含む)わけで…

ウルフの「自分ひとりの部屋」で女性が創作に没頭するために必要なのは、年収500ポンド(衣食住に困らないだけの収入)と自分ひとりの部屋(集中できる環境)、と書いていた…と思う 内容微妙に忘れた

時代も何もかも違うが、道長はまひろに「宮仕」という仕事(=年収500ポンド)、紙の提供等の支援(=自分ひとりの部屋)を与えることでウルフの提言を実現していたんだなあと思った…まあたぶんウルフは「女性」が「自力で」この環境を手に入れられるべきだと思ってるんだろうけど

これから道長は娘を次々と入内させていくわけだが、まひろはそれをそばで見てどう思うんだろう?確かにあのとき政治で世の中変えてほしいって言ったけど、それでも女を道具として使うのはやめてほしい、おかしいと思ったかな?それを物語の登場人物たちに仮託していく源氏物語、ひいては光る君へ、めっっっちゃフェミニズムやん♪大河ドラマで有害な男性性で塗れがち(=歴史そのものが有害な男性性で塗れているということ)だからそこらへんの批判してくれるドラマがあるとうれしい♪

てかさあ来週倫子さまにも兼家にも焼き入れられてるっぽいまひろ可哀想すぎる 道長もあんまり現実みてないおぼっちゃまだし そりゃあ海の向こうからきた松下洸平に惚れそうになるって………まひろかわいそうだもんしょうがないよ😢うちは現実みれてるまひろのこと本当尊敬してるし(だれ?)

今回の高倉の女の件みたいに、まひろが父親のいろんな面をみる、というのが、例の一話以降いっぱいあってよかった 人間ってひとつの出来事や発言だけじゃ決まらなくて色んな側面があるんだよね

まひろは自分の経験から身分社会のもとで理不尽に力を行使されるのを何よりも嫌うし、弱い立場にいる人に同情するから、父親のそういう面を尊敬するし、道長と添い遂げないし、源氏物語を書くんだなあと思える

都の風景にオーバーラップして高笑いする兼家本当怖くてうける ヒールすぎる

光る君へ、セックス&バイオレンスを描く(公式発言)らしいのですけど私が2大忌避してるものなのにちゃんと面白くてうれしい


10日は光る君へを観た記憶しかない


3月入ってから勉強時間増やすようにしてるけどもう勉強飽きた 花粉で外出られないから楽しみがない


モニターの設置がめんどくさくて届いてから1週間放置してる、作業滞ってるから明日の昼にやる…_(:3 」∠)_

配線カスタマイズしなきゃと思って通販でタップみてるとき頭の中でテヨンのTapがリピートされる 無印のタップが良さそう


ウェンディの2ndソロめっちゃ楽しみー(^^)→めっちゃ良かった!

今日のタイトルはWENDYのWish you hellから


↓追加で拍手のお返事です

2024-03-06

ねえねえもしものもしもだよ?♡ 私が帰り道グリズリーに襲われたら…貴方ならどうする?

_(:3 」∠)_


ピルの休薬期間です 思考と下腹部がめちゃくちゃですわ(休薬期間お嬢様)


そうだ、卒業確定しました 1年目がコロナで丸潰れの代だったんですけどオンライン授業じゃなかったら必修取るのきつかった、ストレートで卒業するの無理だったんじゃないかなあって未だに思います 


高校生の時にインターネットの海で読んだうつ病寛解漫画を思い出し、探し当ててまた読んだ(「僕が僕であるためのパラダイムシフト」) 認知行動療法とかアドラー心理学のくだりが記憶から抜け落ちていたので当時何も知らなかったんだなと思った、あとエッセイだと思っていたけどどうやらフィクション…???


アドラー心理学とか、哲学とかもそうだけど、一般とされることと真逆のことを言い切る形で言う文体は良くも悪くも解釈の余地があるし、話題になるんだなあ…とアドラー心理学が流行りだした頃、というものを知らない私は思いました 地雷、参戦、難民(自分にあったファンデーションが見つからない=ファンデーション難民)みたいに本来人道的に重い意味を持つ言葉を、ジョークとして使っちゃうのと似てるかな…と思ったり 強い言葉は本当に良くも悪くも人を惹きつけるんですけど、うう〜ん…と思います←急に筆を投げた

アドラー心理学は結構否定的な意見も多いみたいで、この漫画を探している最中に、うつ病患者がアドラー「くん」を勉強して寛解wwwwwみたいな意見をね、いっぱい見かけました  おかげでこの漫画にヒットできたんですが

アドラーは結構自責思考、自己責任論に近い言い方をするので言葉をそのままで受け取ろうとする人、中でも今苦しんでる人には最悪だろうなと思った(実際はそこまで自己責任論じゃないと思うが、苦しんでる人に咀嚼する余裕はないのでは) 

後半の自分に起きている事象を別角度から見ようとする感じが、私の好きな思考のパターンと似ていてうれしかった 催眠は普通にミーハー心でやってみたいかも


私の話ですが、去年の8月にこのままだとやばいって!休みな!と言われた時の症状は2月で寛解を言い渡されたんです(やったー)

 ただ、そうなってしまった根本の部分との付き合い方をどうするべきかを悩んでいて、これ自体は症状が酷くなる前から学校での手助けを借りて治療をしていたんです…まあまあ時間をかけたので付き合い方はわかってきたんだけど、やっぱ根深いから 庭に蒔いたミントみたいなものだから…私はもうミントティーを楽しむような心づもりでいますが…


過去を思い出す=執着してるってことで結局今の時間を過去に払ってるんだよね 過去のことを自分から切り離したいと思ってるのに余計雁字搦めになっている

思い出した時の感情や考えを解きほぐして手懐けるようなことをずっとしてきたんだけど、もしかしたら思い出さないように執着を手放す方が良いのかな…?と思って→合いの手:それができたら苦労しないんだよねー


「光る君へ」でまひろが、母を殺した道兼の前で母の形見の琴を弾いたあと、「私はもうあの者に自分の心を振り回されたくないのです」というようなことを言ったのが、心に残っている このシーンでかなり感動して一瞬道長の少女漫画的アプローチどうでもよくなった 道長ごめん

このドラマ結構フェミニズムじゃない!?ウルフじゃない!?と思っているので今度また書く


最近は部屋の掃除をして色々なものを捨てて、少し心がすっきりした 執着を手放す…というのは本当に人生に必要なことなのかもしれません 平安時代でしたら部屋をミニマリスト化するより先に頭剃って出家しちゃうのかなあと思いますが


あんまり日記っぽくなかったけど今日のタイトルは神宿のグリズリーに襲われたら♡から グリズリーに襲われたらこれは勝ち目ないわーって執着なしに生を手放せるか、逆にあの時グリズリーに遭遇しなかったら……って現世に執着するかのどっちかだと思う←そういう歌じゃない

2024-03-02

3月目標

 まずは2月の振り返り

・5分で終わることはすぐ取り掛かる(重要)

→結構できた

・物捨てる

→服と本どっちもよく捨てた まだいける!(物が多すぎ)

・なんか医療費の申請をやる

→やった

・資格勉強

→勉強はしてるけど過去問が全然解けない😆がんばりましょう

・英語(TOEIC)

→本当にすみません

・本

→本当にすみません 3月入ってから毎日読んでるので…

・3月への準備美容院予約

→してない お金ない

・放置してた医療脱毛に行く

→行った 

・歯医者の定期健診

→予約した 

・デジタルデトックス(重要)

あー無理無理 スクリーンタイムは大分減ってるけど…

・元気な日は散歩してください

→元気な日があんまりなかった(爆笑)


3月目標

・無駄遣いしない

バイト減っちゃったので… あと定期切れたから交通費が地味に負担で

・目薬を毎日

花粉とドライアイに勝つ

・朝夜のヨガ

・部屋の片付け引き続き

・勉強系引き続き


3月の方が予定は少ないけど、家でやること山積みな気がする がんばりましょう