2025-09-08

20250908:さみしいよ さみしいよ なぜかさみしいよ すごい恋 夢見てる 15歳

 いつもの時間に起きた。朝パン屋さんのクリームパンとウィンナーのパン。お昼はシチューときゅうりの漬物で食い合わせ破滅。30分だけ残業した。今日の記事はドラマの感想が多いです


朝にパン食べると日中眠いですね


週末は怒りむかつきのスイッチが入ってずっと泣いていました。かわいそう 泣きながらパエリアを作ってました。S&Bの粉を使ってフライパンで作りましたが案外簡単でした。まだ残ってるので明日食べます。泣きながらご飯を食べたことがある人は生きていけます♪ってドラマのセリフが独り歩きしてるけど(カルテットだっけ)、泣きながらご飯食べてるときってマジでむかついてるから黙っててほしい

普段ずっと過去のこととか今のむかつきにとらわれてるわけじゃなくて365日中360日くらい忘れてるんだけど思い出しちゃうときはあって、そういう時は心の中で叫ぶんですよ『負けない!負けてない!持っていないものを、数えない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』


仕事は相変わらず暇ですね……今の業務に慣れていないので赤ちゃんのようなタスクをもらっています。前のプロジェクトは長くいさせてもらえて評価もよかったんですが、やった業務の幅が狭かったので、新しい上司の「これも知らんの!?」という空気を若干感じております。存じ上げません、あんなに残業してたのに……

しかもあれから昇給したから鬼残業してた時と暇な今では、(残業代抜きで)今のほうが時給換算で高いんですよね……ぼちぼち仕事は難しくなっていきそうなので体調管理を頑張ろうと思います。私に仕事を振る上司も大変でしょうね(他人事)


ただ残業が今のところ少なくてドラマを観る余裕があるので素晴らしいです。『最愛』と『大豆田とわ子と三人の元夫』をまた観ました。『最愛』は梨央社長のファッションが大好きです。平社員ですが、あの感じで出勤したい!

『大豆田とわ子と三人の元夫』は数年ぶりに通しで観て、昔と感じ方が違ったような気がします。社会人になったからかな?とわ子が社長になることを決めた時のケーキのエピソードと、最終話のマーさんの「選んだほうで正解だったんだよ」というセリフが印象深かったです。

とわ子は身近な人をなくしてはいますが、このドラマを通じてあれだけ向いていないと言っていた社長はやめていないし、元夫の誰とも続編を作っていないしほかの人と新作を撮ったわけでもないんですよね 別に成長譚でもロマンスものでもなく日常というか

仕事も人間関係のコントロールも世間から見たらかなりうまくできているであろうとわ子もいろいろなことでものすごく悩んでいて、それでも進んでいるんだというのが元気をもらえました。なんか月並みな感想ですが……最後の最後の「大豆田とわ子と三人の元夫、ありがとう!」がうれしかったです 早く私も人と離婚して、相手のコーヒーに塩を振りまきたい!


新しく観たのは『地面師たち』です。すごい周回遅れ

すげえBLだった

不意打ちでびっくりした。人によって感じ方の差はあると思いますが(?)

ハラハラする話で評判の通り面白かったですし、予期せぬ方向から平成BLの風を感じました。ムカつき週末でしたが元気出た


話変わりますが、アスルコンに行く気力をなくしています涙 やはり非日常の外出は緊張するのと、そこまで強くいきたい気持ちがなくなっちゃった 

予期不安っていうんですかね?来年の夢キャスのイベントも当たりましたし、それに備えてそろそろ真面目に通院したほうがいいのかもしれないな~~もうライブ系はしばらく縁がないものとおもって人生を過ごすようにします


部屋の掃除をして料理をしてドラマを観て家でのんびりするのが私のしあわせなんだなーと思っている次第です 家買いたいな…… 多分来週には違うこと言ってると思いますね


一個前のブログ読み返してレントゲン撮るだけだったら別に整形外科でお尻出す必要ないことに気づきました。もう痛くないですが、若干違和感があるので運動は様子見しています


今日のタイトルはスマイレージ(現アンジュルム)の「夢見る15歳」から この曲の歌詞全体の視点?風景の移動がすごい