10時起床、卵かけご飯と納豆。細々したことを色々片付けた。アルバイトへ。
セブンのひとくち芋羊羹食べたよ!思ってたより芋感なかった
今週毎日8時間以上は寝てるのによく眠れた感じがしなかったのですが、今日は快眠でした。社会復帰!社会復帰!
ふふ…秋服をね…注文しました まだまだ買う
今日あんまり書くことがないですね…事務所の会見はふーん…だった。流石にあの調査の内容を受けた上で被害者へのケアしません故人のこと変わらず尊敬してますは言わないだろうと思ってたので 世間からの印象を危惧した上で、根本的な体制?考えはあまりテコ入れされてないように思いました。ともかく被害者の方の納得の行く形で事が解決してほしいですね…
社名変えてほしいよー…納得のいく理由だったらよかったけどそうじゃなかった。「ジャニーズ」がタレントの総称ではなく、ファンも一緒に作り上げたもの・概念だと考えているば、それはあくまでも文化の名称であって、社名がそうである必要はもう無いと思う…社名変わっても今のジャニオタ文化は残ると思う! 故人の犯罪でマイナスになったイメージを今いるタレントが払拭するために頑張るというのはあまりにもおかしい!!亡くなった後に入ってきたタレントだっているんですよ
重役にタレントを起用するのもやめてほしい、一族経営の延長だと思う。芸能プロダクションのマネジメントに長けた人材を外から引っ張って来れないのかなあ?誰も来たがらないというのは、あるかもしれないが…
噂があることを知りながら何も言えなかったタレントにも責任がある、という考えはあまり背負わないで欲しい。ジャニー喜多川にご飯を奢ってもらったり、海外に連れて行ってもらったりすること(そうした中で性加害がある)、権力が一部に集中している状況をこれはグルーミングだ!体制に問題がある!と言語化して訴えることができるかというと、できるわけないじゃないですか。Jr.の大半は10代で、権限は全てあちらが持っている、芸能界での地位なんてほぼないような身なわけでしょう。そこに責任を求めるのは酷だ。
「ジャニーさん」への恩があるからと語るタレントをよく見かけます。実際その人たちにとっては凄く良い人だったのかもしれない。でも加害されていた人がいるのも事実で、二面性にはショックを受けている人も多いと思うんです。だから事務所内外のケアをさ〜ちゃんとしてほしいよ
あまり文章としてまとまっていないのですが、この会見を通じて好きな人たちが事務所辞めても全然ショックじゃないわと改めて思いました。先輩ジャニーズの歌が聴けなくなることやジャニーズだからこそ来た仕事(内部舞台・バーター)は確かに惜しいような気がするけど、ファンの目線でしかないし、辞める理由の方が今じゃ多いと思う。たぶん今年どこもデビューできないし、最良の環境ではない。デビューまで漕ぎ着けたら成功は約束されているというのがジャニーズ事務所にいる意義だったと思うけれど、今はもうそうじゃないし、いつデビューできるかも分からない。辞めてほし〜とは思うけど、私がどうこう言える立場では無いので…ジャニーズ事務所は芸能活動という難しい仕事で1番気をつけなくてはいけないであろう部分がものすごく疎かになってるという印象を受ける。うん
今日のタイトルは一十木音也のBRAND NEW MELODYから そらせないそらさない君の瞳🎵