8/1でブログ1周年でした♪去年の今頃は本当に寝たきりだったので元気になったなと思います
こんなにちゃんと続くと思ってませんでしたが…ほぼ毎日何かしら書いていると、「過去の自分はどうだったかな」と振り返れて面白いです あと通院日とか確認できるから地味に便利
最近はただの社会人生活奮闘記になっており、自分としては読み返してもあんまり面白くないので、この記事では毎週の日記では書けない、最近考えてることなどを書いてみました また頭の整理のために時々追加するかも
最近気になっていること・考えていること
・学位記まだ受け取ってなくてやばい
(…………………………………)平日しか受け取れないんだもん
・インナーケア
たぶん肌が柔らかい方なので将来たるみが目立つタイプだろうなーと 今からハイフとか打っても意味ないと思うのでインナーケアから始めたい!抗酸化という意味で気になってたアスタキサンチンのサプリ飲もうかなと…あとツバメの巣も気になるんですけど高くて
食べると調子悪くなるので自然に油物、塩分の濃いもの、嗜好品避けるようになってきたのですがめちゃくちゃ体重落ちるんだが!?これはこれで調子悪いのだけど!?
・クィアテンポラリティ論
私は自分のことを何もできない子供だと思っていて、でも今年23歳になるし仕事もしているのに自覚がないのは少し認知が歪んでいるように思う まあ何歳になったから、仕事としてるからちゃんとした大人でいなきゃというのも規範に丸め込まれてる気がしますが…
大人になる、いわゆる人間として成熟するのはお酒・たばこ?、結婚や出産、家や車の購入(資産があるということ)、昇進とか社会的なステータスや変化、人生経験と結びついていると思うのですが正直家の購入と昇進を除いて特に予定がなく(家買うお金と昇進の可能性どちらも現時点で全くないですよ!!!!)、したいとも今のところ思わない そういう「イベント」がないとずっと人間として未熟なように扱われるし、自分もそう思ってしまうかもしれない 30過ぎて独身の人はちょっと難あり、みたいな超くだらない言説とかね!!!結婚してても大いに難ありな人間をめちゃくちゃ知っているのですが!?と思っちゃうよな
でもなぜそう思うようになってしまったのかが知りたくてクィアテンポラリティ論(ざっくり言うと、クィアはシスヘテロのようなライフイベントがなく社会から切り離されているように感じる時間感覚、人生設計のこと)の勉強がしたいなと思っています あんまり文献はないようなのですが
ライフイベントを経ることが必要だとされる社会に対する反論のようなものなので、別にヘテロだけどパートナーいらない子育て望まない、でも時々肩身が狭く感じるって人は多いはずだから、今の社会にかなり求められる論考なのではと思う
・家買いてー
28〜35くらいの間に買いたい 勤め先にネームバリューがあれば女ひとりでも信用は事足りて割とホイホイ買えるものらしい 変なとこガバガバだな
実家は幸い持ち家なのですが兄弟多いのと、親から相続するのっていつになるの…?という感じなので若いうちに自分だけの城が欲しいです
立ちはだかる壁としてはマンションor持ち家、各種税金や費用、新築or中古リフォーム、都心or郊外or地方都市とか すでに都内の物件の価格が厳しいことを考えると現実的なのは首都圏の他県とか?それだったら実家でいいような気もするんだよな……
でもねー日本にずっといても未来がないような気もする
高い買い物ぱっと決断できるタイプでもないからアラサー突入したらこれが主流の悩みになりそう
・資格、勉強
20代のうちに士業取るか!?←日本にずっといるつもりなの!?
じゃあ米国公認会計士か?と思ったけど別にアメリカでどうこうしたいわけじゃないかも、一応他の国でも働けるらしいけど…カナダとかスコットランドで働ける可能性があるのは夢がある
国内の監査法人とかで働いてるイメージ沸かないのだが
日本より北に行きたいなら寿司職人がいちばん可能性あるやん……………………………………………………昼OL夜寿司食いネェ嫌なんだけど
会社からの資格取れ取れラッシュ終わったらとりあえず英会話契約しつつTOEICの点数あげようかな
一回きりのスペシャル人生だもんね うたプリはいつも大切なことを教えてくれるな
・本、映画が足りない
勉強してると時間ない 人文系で面白そうな本をブックマークしては時が過ぎていく
・この世に合う靴が全然ない
RANDAのパンプスでズタズタになったのがトラウマで、今年の秋はかわいくて歩きやすいスニーカー(シルバーorグレー)が欲しい
・好きなもの100個を書き出す!
人のブログで100個書き出しているのを読んでえ〜楽しそう…と思ったのでした 今年中にやりたいな